MONTH

2017年2月

  • 2017年2月17日

京都市美術館の入館者数ベスト10

京都市美術館は、大規模改修が予定されています。 美術館に行くと、入館者数ベスト10が入り口にありました。 京都市美術館 入館者数ベスト10 1.ツタンカーメン展 (1965年)2.ミロのビーナス特別公開 (1964年)3.ルーブルを中心とするフランス美術展 (1962年)4.ゴヤ展 (1972年)5 […]

  • 2017年2月12日

ご供養が大変ではなくなる魔法 ー最初の一歩ー

ご供養ってなにかと大変です。 知らないことばかりだし、面倒なこともたくさんあるし… “ご供養が大変ではなくなる魔法”の最初の一歩をお話したいと思います。 実は魔法の話をするつもりが、魔法の前にすることが見つかった。 今回は最初の一歩編。 「できないよ。」「わからないよ。」「しらないよ。」「いやだよ。 […]

  • 2017年2月11日

大阪府八尾市に道鏡ゆかりの70メートル級の七重塔の跡

大阪府八尾市に奈良時代の僧・道鏡にゆかりの深い「由義寺(ゆげでら)」があったとされています。 今回、七重塔跡が見つかり最も格式高い国営寺院だった大安寺と同じ70メートル級の七重塔だったと推定されたそうです。 読売新聞(2/10 夕刊)での「再評価可能性も」という記事も興味深く思いました。 道鏡は、女 […]

  • 2017年2月6日

神前に供えられたとされる“糸切餅”と、“懐紙の折り方”

多賀大社の名物「糸切餅」をいただきました! 飴のようにも見えますがお餅でとても綺麗なお菓子です 糸切餅 蒙古軍の来襲の後、里人が平和が戻ったのを喜び お団子に蒙古軍旗の青赤の線を描き弓の弦で切って神前に供えたものだそうです。 お餅の下に懐紙を敷こうと思ったのですが、懐紙の折り方は??? ということで […]

  • 2017年2月5日

長谷川等伯の松林は、七尾だった

長谷川等伯といえば、水墨画「松林図屏風」などがあります。 描かれたのは七尾(能登地方)の海岸沿いの松林のようです。 石川県の海岸沿いの松林 それを知り、石川県の海岸沿いの松林の写真を探したところ ち・ちがう。期待を裏切って海と松の1枚が出てきました。 松林が必要なんだよ~汗よくを言えば、等伯の松林の […]