お香の楽しみ方
手軽にお香を楽しみましょう!
お香は、手軽にくつろぎと癒しの空間をつくります

【皿です!】
家にある陶器の皿を用意してください。
ちなみにこれは、醤油等を入れて使っていた
たち吉 の皿です。

【ウサギの香立てです!】
当店で販売しているウサギの香立てです。
かわいいでしょ♪
他にも可愛い動物香立ありますよ!

【合 体!】
ほら、この通りカッコいい香立てが出来ました。
お部屋のかざりとしてもいいですね。

基本的に、ベースの皿で香立てが引き立ちカッコよくなります。
スティック(棒)タイプのお香を焚く時は、
皿より直径より小さめに折って使用すると
灰が皿以外に落ちたりしにくいです。
また、今回、紹介してませんが、
コイル(渦巻き)タイプや三角錐(コーン)タイプのお香は、
専用の香立てをおつかいください。
上の写真は全タイプ使用可能な蓮の香立てです。
※現在は生産終了の商品ですので販売しておりません。

【香炉・香立】インデックス(準備中)