
請来型 金剛鈴 雲型 鍬彫

請来型法具とは
弘法大師が唐より請来した品と見られており
この形式を模したと言われている法具のことです。
その請来型形式の金剛鈴(五鈷鈴)です。

脇鈷三か所に雲形をつけるのも
請来型法具の特徴です。

五鈷の部分も丁寧に作られています。

一本一本、京の法具職人が作ります。

精緻ではっきりした彫りの鍬彫り仕上げです。
一番手のかかっている最高級の仕上げとなっております。

請来型 金剛鈴の関連動画
請来型 金剛鈴(大) 磨き仕上げ
請来型 金剛鈴(大大) 消しメッキ仕上げ
請来型 金剛鈴(大大) ※雲なし
ご購入者様の声

神奈川県 S.H 様
〔請来型 鍬彫 鬼目 金剛鈴 磨き 七寸 セラミック加工仕様 ※雲無し〕
稲田様。
本日先程、無事到着致しました!!
正に天下無双の最高の物で御座います。
鈴の音色も圧巻です……
この世の音ではなく、仏様の世界の音色です……
本当にありがとうございました!!
イヤー凄いです……(汗)
一時間近く眺めて仕舞いました……
何とお礼を申したら良いのでしょうか……
本当にありがとうございました。
御彼岸、お盆、年始等と、雲付きの金剛鈴と差し替えて、お祀り致します。
色んな事も、有ろうと思いますが、金剛鈴に負けない様、
改めて精進して行くと家族で思い、生活して行きたいと思います。
稲田様を初め、職人様に心の底から感謝を、申し上げます。
稲田様職人様の、健康を陰ながら、お祈り致します。
この度は本当に、ありがとうございました!
(商品名) | 請来型 金剛鈴 雲型 鍬彫 |
---|---|
(商品番号) | |
(寸 法) | (1) 中 (高さ15,5cm×口径7,0cm) (2) 大 (高さ17,8cm×口径7,7cm) (3) 大々 (高さ19,3cm×口径8,5cm) |
(仕 様) | 請来型 雲型 鍬彫 国産 京都製 (1) 消鍍金(メッキ)仕上 (2) 金鍍金(メッキ)仕上 (3) 磨き仕上げ |
(納 期) | 【お取り扱い品】(※受注製作) 要見積(通常2カ月半~3カ月程) 納期は変動する場合がございます。正式な納期は、受注確認メールにてお知らせさせて頂きます。休業日を除く2~4日程お待ちください。 |
● お見積り
請来型 金剛鈴 雲型 鍬彫
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▼▽法輪堂店主が応対させていただきます。▼▽
携帯電話
LINE
・納期を知りたい。
・探しているものがある。
・これで大丈夫か確認したい。
・アドバイスがほしい。
・どこに相談したらいいかわからない。