
鳴金五鈷杵 筋彫磨き仕上げ 京都製
佐波理と鳴り金(鳴金)とは、同意味です。特別な金属混合比によってつくられた合金で、通常の真鍮より硬質となります。金属部を指で弾くと、澄んだいい音が響きます。


五鈷杵
五鈷杵は、密教法具で邪心・煩悩・悪心を打ち砕くと同時に心身に迫る諸悪魔をも打ち払うと言われています。こちらでご紹介の五鈷杵は、鳴金(佐波理)で製造されており念珠などで軽くなぜると美しい音を出します。
美しい音の秘密
鳴金(佐波理)とは、銅と錫(すず)の絶妙な割合により作られます。この五鈷杵を作る法具職人のみが知っている微妙な調合により(鳴金)佐波理となるのです。
その鳴金(佐波理)にて製作された五鈷杵です。確かな技術によって仕上げられた高級感漂う五鈷杵です。
指で軽く弾くと「ピーン」という伸びの良い澄み切った清浄な音色を発します。
五鈷杵を守る木箱入り
木箱は、高級感を演出するためだけのものではありません。湿気から五鈷杵を守る働きもございます。また、箱の中では傷などがつかないように布で包まれています。
鳴金五鈷杵 筋彫磨き仕上げ(京製)の関連動画
↑ 動画をご覧ください ↑
(商品名) | 鳴金五鈷杵 筋彫磨き仕上げ 京都製 |
---|---|
(商品番号) | yo_200206s50 yo_200206s55 yo_200206s60 |
(寸 法) | 五寸 (全長約15cm) 五寸五分 (全長約16.5cm) 六寸 (全長約18cm) |
(仕 様) | 鳴金(佐波理)細型 筋彫磨き仕上げ (京都製)桐箱付 ご進物用に包装可能。 注文カートにて ご指定できます。 |
(納 期) | 【お取り扱い品】(※受注製作) 要見積 納期は変動する場合がございます。正式な納期は、受注確認メールにてお知らせさせて頂きます。休業日を除く2~4日程お待ちください。 |
● お見積り
鳴金五鈷杵 筋彫磨き仕上げ 京都製
ご購入者様の声

神奈川県 Y.K 様
法輪堂 ドットコム 稲田様
Kです。
この度は大変お世話になりました。
先日無事に素晴らしい五鈷杵を受け取らせていただきました。
素敵な法具をどうもありがとうございます。
その素晴らしい出来栄えに感激しております。
早速毎晩の勤行で手に取らせていただいております。
本当に素晴らしい五鈷杵を制作いただきありがとうございました。
簡単ではございますが、御礼をお伝えさせていただきたく
ご連絡をさせていただきました。
敬具

東京都 T.S 様
法輪堂ドットコム様
拝啓
鳴金五鈷杵(細型)鳴金製 筋彫(蓮華彫)磨き仕上げ
5.5寸が本日届きました。
とても美しい姿、音色、重量感に満足しております。
お値段で、かなり迷いましたが本物を持つ喜びを感じております。
偶然御社のHPに巡り会い、このような素晴らしい法具を
手に入れることが出来て
大変嬉しく思っております。
また迅速な対応を取って頂き取引に安心感がありました。
どうもありがとうございました。
敬具

高知県 T.Y 様
お世話になっています。昨日、五鈷杵が到着しました。
研ぎ澄まされた輝きに密教の厳しさと荘厳さを実感しました。
一生大切にしたいと思います。有難うございました。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
法輪堂からのご案内
お支払方法
お支払方法は、4種類ございます。
銀行振込・郵便振替・代金引換・クレジット
商品によっては、銀行振込・郵便振替のみの場合もございます。→ [ 詳細はこちら ]
送料について
●配達はヤマト宅急便です。
お届けの時間指定が可能です。
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ネットからのご注文・お問い合わせは
24時間、365日年中無休です。
ご注文方法
インターネットからのご注文は24時間受け付けております。
→ ご注文の[ 詳細はこちら ]
個人情報のお約束
当サイトで知り得た個人情報は、お客様のご希望によるサービス提供以外の目的に利用することはありません。安心してお買い物下さい。
個人情報の取り扱いについて
(プライバシーポリシー)
返品・交換について
お客様のご都合によります返品・交換はご容赦下さい。
→ [ 返品・交換に関する詳細 ]
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください
→ [ お問い合わせフォームはこちら ]

〒578-0974
大阪府東大阪市鴻池元町11-4
仏像・仏具・密教法具・お線香 専門店
法輪堂 店主 稲田 弘優
▼▽法輪堂店主が応対させていただきます。▼▽
携帯電話
LINE
・納期を知りたい。
・探しているものがある。
・これで大丈夫か確認したい。
・アドバイスがほしい。
・どこに相談したらいいかわからない。