注目キーワード
  1. 掲示板
  2. 毛氈
  3. 錫杖
  4. 観音
  5. 曲録

店主プロフィール

店主のごあいさつ

仏の教えに集う信仰に篤い皆様仏壇、仏像、仏具を扱う上で当店は、”仏の教えに集う信仰に篤い皆様へ向けて”HP看板に掲げている様に信仰心篤き方々とのご縁を結びたく思っております。また、来訪して頂きました方々は、いつぞやの多生のご縁ではないかと信じております。そして、このご仏縁を良い機会とし、今生での魂の向上の為、お互い良いご関係をいただけるよう願っています。

法輪堂が考える仏具とは日本の文化は仏教文化といっても過言ではありません。お釈迦様の仏教は、言葉、家の様式、食べ物、etc..多岐にわたり影響を及ぼしており、日本人の良き精神性のルーツともなっています。 茶道、華道、香道などの日本古来の作法もすべて仏教に由来するものです。その様な仏教信仰の手助けとなる仏壇、仏像、仏具は、長い年月を経て日本独特の美意識と相まって御仏の存在を感じる高度なツールとして進化を遂げています。

仏壇、仏像、仏具は単なる物としてではなく、その効用として、目に見えない大いなる存在を感じられ、自分自身が今生かされているという実感がもてます。または、絶え間なくつづく輪廻の現在地点として”生”をつないで頂いたご先祖様を思うことができ、一人ではないという安心感が持てます。これらは仏教によりもたらされた福徳であり、お線香、お香、おろうそくは、空間の清浄化と更に御仏に近づく為に重要な要因となっている事を実感しております。

ご信仰篤きお客様へお届けしたい商品とは大阪で明治生まれの先々代が仏壇仏具の漆塗りの職人だったことから、戦後より創業して仏壇製造卸から小売販売へと変化しながら真剣に八宗仏壇仏具のご提供にたずさってまいりました。その経験を生かしまして当店では仏教用具の中でも選りすぐりの良いものを精選してまいりました。 当店の意思を理解いただける職人、取扱い業者との取引を基本としながら、大量生産するような仏教用具ではなく、国内外産問わず一つ一つ心のこもった作りをしている仏教用具をさがしてきています。

また、平安時代より続く職人によって作られた歴史のある仏具や慶派の血筋を受け継がれた仏師の作る仏像などのように、広く普及していない商品をお客様にお届けしてきております。これからも良いご縁をあるように努力をいたしまして優れた仏教用具を探していき信仰篤きお客様へお届けさせていただきたと考えております。

法輪堂取扱いの商品につきまして(詳細)


お気軽にお問い合わせください
ご信仰篤きお客様であっても仏具・仏像の名称や仏具の知識に自信がないと思われておられる方は多いのではないでしょうか。それは、当然のこと。良くわからない人の方が多いと思います。お気軽にご遠慮なくお問い合わせくださいませ。共に仏教のご縁を感じながら、丁寧に対応させていただきます。

お互いに良しとなる素晴らしいご縁を多くの方々から頂ければ最上の喜びでございます。
いつでもご来店をお待ちしております。 何卒宜しくお願い致します。

店主 稲田弘優

店主プロフィール

名 前  稲田 弘優
出身地  大阪府
守り本尊 大日如来

武道歴少林寺拳法、柔道資 格中学校教員免許、第二種電気工事士、第四級アマチュア無線技士趣 味神社仏閣訪問、博物館美術館鑑賞、映画舞台鑑賞、瞑想

略 歴

1967年大阪にて誕生する。
大学卒業後、名古屋で公立中学校の教員を4年間勤める。
退職後、家業の仏壇仏具の仕事へ転身
2000年あたりからインターネットという媒体に興味を持ち
独自でホームページを立ち上げる
現在の原型が完成したのは、2003年度あたりから
この頃より高品質の仏像・仏具の問い合わせ・注文が増える。
インターネットから情報を発信してより多くの良いものをお求めのお客様に商品を納得してお買い求めいただけるように日々精進を行っている。

実店舗  東大阪市
詳しくは、こちらから ≫実店舗について

店主コラム

・信仰と祈りについて
・お家の中に手を合わせる場所はありますか?
・浄土や来世を意味する仏壇
・お祀りの基本(簡易編)
・亥年の守り本尊は「阿弥陀如来」
・「気づき」の方法
・仏教の信仰を染み込ませるための三宝