注目キーワード
  1. 掲示板
  2. 毛氈
  3. 錫杖
  4. 観音
  5. 曲録

お仏像の大きさの見方

仏像の大きさについて

お仏壇の中の最上段の
柱で3つに区切られた真ん中。

ご本尊様の入られます場所の
「横幅・奥行き・天井までの高さ」をご確認ください。

上の写真の矢印の場所の大きさ
(内寸:高さ×幅×奥行き)をご確認ください。

※ お仏像の大きさは、
安置される場所の大きさ(高さ・奥行・幅)に
余裕をみて慎重にお選びください。

仏像の大きさを選ぶポイント

お仏像の商品名の横に、「○寸」と書いてあります。
これは、仏身(仏さまのお体)の大きさです。

厳密なお仏像の専門的な測り方があり、
頭のてっぺんから測るというものではありません。

HPの各ページのお仏像の「寸法表」で、
「総高さ×巾×奥行」を参考にしてください。

手作りですので、少し大きさの違いはあります。
おまつりになられる場所の大きさに余裕を持った大きさをご検討ください。

お仏壇などに安置できる大きさであっても、
仏さまの頭やお顔などが
何かで遮ったり掛かったりしませんように。

それ以外であれば、大きいお仏像の方が存在感はあり、
より手を合わせやすいかと思います。

座仏大きさ見方

仏身(身丈)は、仏様ご身体下(組んだ脚)からおでこの白毫(びゃくごう)あたりまでの大きさでです。

立仏大きさ見方

仏身(身丈)は、仏様ご身体下(足の下)からおでこの白毫(びゃくごう)あたりまでの大きさでです。

仏身(身丈)の大きさ(寸)のcm換算

1寸5分
(1.5寸)
1寸8分
(1.8寸)
2寸2寸5分
(2.5寸)
3寸3寸5分
(3.5寸)
約4.6cm約5.5cm約6cm約7.5cm約9.0cm約10.6cm
4寸4寸5分
(4.5寸)
5寸6寸7寸8寸
約12.1cm約13.6cm約15.2cm約18.2cm約21.2cm約24.2cm

※仏身は白毫(もしくは髪の毛の際)辺りから頭頂部までの高さを含まない寸表記が通例となっています。

●仏壇に安置する仏像の大きさについて

仏像一覧