

宗派で選ぶ
宗派によっておまつりする仏像(ご本尊)は決まっています。
仏壇におまつりする仏像(本尊)をお選びする場合は、下記の宗派本尊のまとめから家の宗派の仏像をお選びください。
仏像の大きさ
忘れてはならない重要な点は、仏壇の納める仏像の大きさです。
大きすぎては、納まらなかったり
必要な仏具が置けなくなるということが考えられます。
また小さすぎては、重厚感に欠け
折角のお仏壇が少々貧弱に見えてしまいます。
大きさについても下記のご案内をご覧になってください。
仏像をまつるお仏壇飾り(仏具)
仏壇全体の飾りつけと仏像とのバランスをお知りになりたい場合は、
下記、右側バナー(宗派別仏壇飾り一覧)をクリックしていただければ、そちらでご説明していますので、是非、ご活用ください。

宗派表
ご本尊(仏像)の大きさが決まっている場合でも脇侍(脇仏)や脇掛軸のバランスなどがよくわからない時は、ご遠慮なくお問い合わせください。
⇒ お問い合わせ
宗派 | ご本尊 | 脇侍(脇仏) |
浄土宗 | 阿弥陀如来 | 法然上人・善導大師 勢至菩薩・観音菩薩 |
浄土真宗(西) | 西 阿弥陀如来 ⇒ご本尊をお仏像にされる前に | 蓮如上人・親鸞聖人 (掛軸のみ) |
浄土真宗(東) | 東 阿弥陀如来 ⇒ご本尊をお仏像にされる前に | 九字尊号・十字尊号 (掛軸のみ) |
宗派によって、
阿弥陀如来の光背の形に違いがあります。
ご本尊の阿弥陀如来の違い
浄土宗![]() | 浄土真宗 西本願寺派![]() | 浄土真宗 大谷派![]() |
ご本尊(仏像)の大きさが決まっている場合でも、脇侍(脇仏)や脇掛軸のバランスなどがよくわからない時は、ご遠慮なくお問い合わせください。
⇒ お問い合わせ
↑ ↑ ↑
お仏壇にあった大きさの
仏像の計り方などの説明です。


ご宗派それぞれに
仏像や仏具の飾り方が違ってきます。
