- 2019年5月30日
【長野】諏訪大社 下社 秋宮 レポート
諏訪大社 下社 秋宮2019年 長野県の諏訪大社に行くことができました。国内にある最も古い神社の一つとされています。 といっても諏訪大社は、南北4カ所のお宮、下社(春宮・秋宮)、上社(本宮・前宮)から成っています。 全部はまわれそうにないので、今回は […]
諏訪大社 下社 秋宮2019年 長野県の諏訪大社に行くことができました。国内にある最も古い神社の一つとされています。 といっても諏訪大社は、南北4カ所のお宮、下社(春宮・秋宮)、上社(本宮・前宮)から成っています。 全部はまわれそうにないので、今回は […]
四十年間、自分の見た夢を書きつづけた高僧。特別展「明恵の夢と高山寺」 2019年3月21日(木・祝)~5月6日(月)中之島 香雪美術館 ※期間中展示替えがあります。前期:3月21日(木)~4月14日(日)後期:4月16日(火)~5月6日(月) 展示の […]
【京都】東本願寺2019年 東本願寺 浄土真宗大谷派の本山、東本願寺。江戸時代のはじめ、本願寺が東西分立して以来、「東本願寺」「お東」と通称されています。 親鸞没後10年の1272年(文永9)、末娘の覚信尼らが東山の大谷に建てた聖人の廟堂(大谷廟堂) […]
【京都】霊鑑寺門跡2019年 椿の季節、春の特別公開中だということで京都・“霊鑑寺”に行って来ました。 霊鑑寺 春の特別公開 霊鑑寺 春の特別公開 2019年3月21日~4月7日 「椿の寺」として有名な霊鑑寺は通常非公開ですが、椿の見頃にあわせて春の […]
海にたつ“聖崎上陸大師像(弘法大師)”2019年 “知多半島の海にたつ弘法大師像がある”ということで行って来ました。 場所は、“聖崎公園”の駐車場に着くともう目の前の海に見えました。 聖崎公園の山頂に展望台が。まずは登っていきましょう。 聖崎公園 稲 […]
シリーズ展3 「仏教の思想と文化-インドから日本へ-」特集展示仏教美術のいきものがたり 龍谷ミュージアム2019年1月9日(水)~2月11日(月・祝)2019年2月16日(土)~3月24日(日) 「ほとけや神に寄り添っている“いきもの”という特別展が […]
【和歌山】紀三井寺(金剛宝寺)2019年 西国三十三所 第2番札所 【和歌山 紀三井寺(金剛宝寺)】 救世観音宗 総本山西国三十三所 第2番 正式には、「紀三井山金剛宝寺護国院」。 紀三井寺とは「三つの井戸のある紀州の寺」の意。早咲きの桜と、和歌浦湾 […]