- 2012年12月16日
【京都】河合神社 拝観日記&方丈
下鴨神社へ行く途中の 鴨長明ゆかりの社 【河合神社】に行きました。 鴨長明 神官の次男として生まれた『方丈記』の著者・鴨長明。 長明が住んだ方丈の庵を復元展示されていました。 移動が便利なように、すべて組み立て式。 広さは、一丈(約3メートル)四方。 […]
下鴨神社へ行く途中の 鴨長明ゆかりの社 【河合神社】に行きました。 鴨長明 神官の次男として生まれた『方丈記』の著者・鴨長明。 長明が住んだ方丈の庵を復元展示されていました。 移動が便利なように、すべて組み立て式。 広さは、一丈(約3メートル)四方。 […]
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、通称・下鴨神社へ行ってきました。 平成6年に、世界の文化財としてユネスコ(国際連合・教育・科学・文化機構)の世界文化遺産条約に登録されました。 鳥居へ続く道の両脇に大きな樹木・植物などに囲まれて歩く「糺(ただす)の […]
賀茂御祖神社神服殿での『方丈記』800年“鴨長明『方丈記』”と“賀茂御祖神社式年遷宮資料展”の1つ スタジオジブリが描く乱世。「定家と長明」展をみてきました。 堀田善衛の『方丈記私記』『定家明記私抄』を原作に、「もしアニメーション映画を作ったら・・・ […]