大阪
- 2019年10月11日
【東大阪】司馬遼太郎記念館 レポート
東大阪市にある「司馬遼太郎記念館」に行って来ました。 【司馬遼太郎記念館】 東大阪市の自宅に開館された感じる記念館。 隣接地に安藤忠雄さん設計の建物を建設して一体化しました。 司馬遼太郎 1923(大正12)年、大阪市生まれ。『梟の城』で直木賞を受賞 […]
- 2019年9月20日
特別展『驚異と怪異 想像界の生きものたち』 レポート
国立民族学博物館に行くと、 特別展が 特別展『驚異と怪異 想像界の生きものたち』この世のキワにいる、かもしれない・・・ 2019年8月29日(木)~ 11月26日(火)国立民族学博物館 特別展示館 動物界、植物界、鉱物界、そして想像界 なぜ人類は、こ […]
- 2019年9月19日
国立民族学博物館 レポート
大阪吹田市にある国立民族学博物館に行って来ました。 国立民俗博物館(みんぱく)は、文化人類学・民俗学の研究活動と、その成果を展示公開する博物館活動を一体的におこなう博物館をもった研究所です。 本館における展示 【地域展示】オセアニアを出発して東回りに […]
- 2018年10月22日
【大阪】生國魂神社 レポート
生國魂神社 (いくたまじんじゃ) 神武天皇東征のおり、難波のさきに生島神・足島神を祀ったのがはじまりとされる。 天満宮・住吉社 皇大神宮 御祭神 天照皇大御神 稲荷神社・源九郎稲荷神社・鴨野神社 城方向八幡宮・鞴神社・家造祖神社・浄瑠璃神社 近松門左 […]
- 2018年10月20日
【大阪】四天王寺(shitennoji) レポート
【大阪】四天王寺2018年 聖徳太子が戦勝祈願の四天王像を祀った寺「四天王寺」。 四天王 四天王 四天王とは、仏界を守護する神で東方は持国天、南方は増長天、西方は広目天、北方は多聞天が守る。 『金光明最勝王経』には、四天王は国家を鎮護し、外敵・天災を […]
- 2018年10月13日
【大阪】天王寺七坂めぐり レポート
大阪天王寺の七坂めぐりをしてきました。 坂をめぐるだけでなく、仏教寺院がたくさん建ち並ぶ静かな寺町を歩きます。 大きなお寺のそのお隣も大きなお寺。というのが続きます。 大阪の深い歴史も刻まれた寺町にふれることができる天王寺七坂をどうぞご覧ください。 […]
- 2018年9月25日
【大阪】大阪天満宮 レポート
大阪天満宮 大阪市北区天神橋に鎮座する神社(天満宮)。 天神祭は、日本三大祭、大阪三大夏祭りの一つとして知られている。 表大門 大注連縄 注連縄のある門の上に、十二支の彩色された彫り物がありました。 横には、鳳凰の彫り物。 御本殿 西登竜門 大将軍社 […]
- 2018年5月8日
『ボストン美術館 浮世絵名品展 鈴木晴信』 レポート
ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信 2018年4月24日(火)~6月24日(日)あべのハルカス美術館 あべのハルカス美術館の「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」に行って来ました。ありがとうございます。 現存する春信作品の8割以上が海外に所在。日 […]
- 2018年3月29日
【大阪】四天王寺 極楽浄土の庭 2018年 桜レポート
四天王寺“極楽浄土の庭” 2018年 四天王寺の「極楽浄土の庭」があるということで、 ちょうど桜の見頃のころに行って来ました。 【四天王寺 極楽浄土の庭】 「極楽浄土の庭」は、元々昭和8年に武者小路千家の茶匠木津家の三代目木津聿斎宗泉(1862~19 […]