- 2020年3月19日
【和歌山】国宝 善福院 釈迦堂 レポート
【和歌山】国宝 善福院 釈迦堂2020年 建保2年(1214)栄西禅師によって創建された禅宗寺院。 鎌倉時代後期の典型的な禅宗様式の建築の釈迦堂は、国宝に指定されています。 国宝善福院釈迦堂 建保二年(1214)、僧栄西が紀州を訪ねこの地に寺を建て宝 […]
【和歌山】国宝 善福院 釈迦堂2020年 建保2年(1214)栄西禅師によって創建された禅宗寺院。 鎌倉時代後期の典型的な禅宗様式の建築の釈迦堂は、国宝に指定されています。 国宝善福院釈迦堂 建保二年(1214)、僧栄西が紀州を訪ねこの地に寺を建て宝 […]
“みかん”と“お菓子”の神様として知られている和歌山県の「橘本神社」。 橘本神社の読み方は「きつもとじんじゃ」。 御由緒略記 当神社は柑橘業、菓子業の祖神、また文化の神として広く崇敬される田道間守命を主神とする神社 創建年代は詳らかでないが白河法皇( […]
熊野古道・藤白坂を登りきったところにある地蔵峯寺。 藤白塔下王子跡です。 地蔵峯寺 重要文化財・地蔵峰寺本堂(昭和四十九年五月三十一日 指定)・石造地蔵菩薩坐像(大正六年四月五日 指定) 地蔵峰寺は、海南市下津町橋本に所在し熊野古道の藤白峠をこえた標 […]
和歌山県の朝日・夕陽100選で知られる「御所の芝」。 御所の芝 地蔵峯寺の裏にある丘は、「御所の芝」といい和歌浦から淡路島まで見渡せる景勝の地です。 熊野古道随一の絶景地。海南・和歌浦方面を深紅に染める夕景に心落ち着きます。 地蔵峯寺の右わき(トイレ […]
【和歌山】岩屋山金剛寿院 福勝寺2020年 和歌山県海南市にある「岩屋山金剛寿院 福勝寺」に行って来ました。 弘法大師ゆかりあるお寺で、滝のあるお寺です。 【岩屋山金剛寿院 福勝寺】 熊野参詣道。橘本神社王子の西北。 高野山真言宗の古刹。 弘法大師 […]