- 2023年9月17日
企画展「若冲と応挙 Ⅰ期」動植綵絵と七難七福図巻【相国寺承天閣美術館】
企画展「若冲と応挙」 Ⅰ期2023年9月10日(日)~2023年11月12日(日) Ⅱ期2023年11月19日(日)~2024年1月28日(日) 相国寺承天閣美術館 伊藤若冲1716年3月1日(正徳6年2月8日) – 1800年10月27 […]
企画展「若冲と応挙」 Ⅰ期2023年9月10日(日)~2023年11月12日(日) Ⅱ期2023年11月19日(日)~2024年1月28日(日) 相国寺承天閣美術館 伊藤若冲1716年3月1日(正徳6年2月8日) – 1800年10月27 […]
奇才 ―江戸絵画の冒険者たち― 2020年9月12日(土)~ 11月8日(日)あべのハルカス美術館 あべのハルカス美術館での『奇才 ―江戸絵画の冒険者たち―』をみてきました。 ここは才能の渦! 江戸時代には、従来の常識を打ち破り、斬新で個性的な表現に […]
【京都】福田美術館2019年 京都・嵐山に10月開館した福田美術館。 開館記念「福美コレクション展」にいってきました。 渡月橋の近くにある美術館です。 福田美術館 福田美術館のパンフレットの中に↓ 次なる日本へ、残すべきものがある。 そして 福田美術 […]
特別展覧会臨済禅師1150年 白隠禅師250年遠諱記念『禅 ー心をかたちにー』 2016年4月12日(火)~5月22日(日)京都国立博物館 京都国立博物館での特別展覧会『禅 ー心をかたちにー』を観せていただくことができました。 後期展示期間で、「達磨 […]
相国寺 承天閣美術館での 「伊藤若冲の名品展」に行ってきました。 伊藤若冲(1716~1800)は、江戸時代中期の京にて活躍した絵師です。 展示室に入ると、常設展示の金閣寺書院を飾っていた伊藤若冲の襖絵などがありました。 「若冲の画風ってこうだったか […]
『若冲ワンダーランド』開催日時 : 2009年9月1日(火)~12月13日(日)MIHO MUSEUM 江戸時代の中期、絵画は史上まれに見る興隆の時期を迎えます。京都では、享保元年 尾形光琳が亡くなり、奇しくもこの年は伊藤若冲の生年に当たり、町人出身 […]