- 2021年6月25日
【なら仏像館】金峯山寺 金剛力士立像・珠玉の仏たち レポート
奈良国立博物館史上最大の仏像展示となる金峯山寺の仁王門の“金剛力士像”が特別公開されているということでなら仏像館に行って来ました。
奈良国立博物館史上最大の仏像展示となる金峯山寺の仁王門の“金剛力士像”が特別公開されているということでなら仏像館に行って来ました。
藤田美術館蔵 国宝 全9件を公開「国宝の殿堂 藤田美術館展」曜変天目茶碗と仏教美術のきらめき 2019年4月13日(土)~6月9日(日)奈良国立博物館 あの“曜変天目茶碗”・“地蔵菩薩立像”がとうとう目にすることができると楽しみの『国宝の殿堂 藤田美 […]
特別展快慶 日本人を魅了した仏のかたち 2017年4月8日(土)~6月4日(日)奈良国立博物館 快慶(?~1227以前)は、わが国を代表する仏師のひとりであり、鎌倉彫刻様式の完成に重要な役割を果たした人物として運慶と並び称されてきました。無位でありな […]
開館120年記念特別展白鳳 -花ひらく仏教美術-愛らしく美しい、みほとけの時代 平成27年7月18日(土)~9月23日(水・祝)奈良国立博物館 「白鳳展」のチケットを頂き、ありがたく行って来ました。 “白鳳時代”とは、奈良時代より昔の時代! 天智天皇 […]
武家のみやこ 鎌倉の仏像-迫真とエキゾチシズム- 平成26年4月5日(土)~平成26年6月1日(日)奈良国立博物館 奈良国立博物館での『武家のみやこ 鎌倉の仏像-迫真とエキゾチシズム-』に行って来ました。 〔左〕 千手観音菩薩坐像(建長寺)〔右〕 地 […]
特別展「仏像修理 100年」 2010年7月21日(水)~9月26日(日)奈良国立博物館 奈良国立博物館での特別展「仏像修理100年」(2010年7月21日~9月26日)に行ってきました。 国や県などの指定文化財となった仏像は、従来からの信仰の力とと […]
至宝の仏像東大寺法華堂金剛力士像特別公開 2010年7月21日(火)~9月26日(日)奈良国立博物館 なら仏像館(本館) 重要文化財「旧帝国奈良博物館本館」は、「なら仏像館」の名で生まれ変わりました。 なら仏像館開幕記念 特別展「至宝の仏像 東大寺法 […]