- 2023年9月17日
企画展「若冲と応挙 Ⅰ期」動植綵絵と七難七福図巻【相国寺承天閣美術館】
企画展「若冲と応挙」 Ⅰ期2023年9月10日(日)~2023年11月12日(日) Ⅱ期2023年11月19日(日)~2024年1月28日(日) 相国寺承天閣美術館 伊藤若冲1716年3月1日(正徳6年2月8日) – 1800年10月27 […]
企画展「若冲と応挙」 Ⅰ期2023年9月10日(日)~2023年11月12日(日) Ⅱ期2023年11月19日(日)~2024年1月28日(日) 相国寺承天閣美術館 伊藤若冲1716年3月1日(正徳6年2月8日) – 1800年10月27 […]
ルーヴル美術館展 愛を描く 2023年6月27日(火)~9月24日(日)【京都市京セラ美術館】 【概要】 ルーヴルには、愛がある。LOUVREにはLOVEがある。 ルーヴル美術館の膨大なコレクションから精選された、ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、ジ […]
『ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション』2022年10月14日(金)~2023年1月22日(日)京都国立近代美術館 (右上)パブロ・ピカソ《アーティチョークを持つ女》 ドイツ第4の都市、ケルン市が運営するルートヴィ […]
藤田美術館蔵 国宝 全9件を公開「国宝の殿堂 藤田美術館展」曜変天目茶碗と仏教美術のきらめき 2019年4月13日(土)~6月9日(日)奈良国立博物館 あの“曜変天目茶碗”・“地蔵菩薩立像”がとうとう目にすることができると楽しみの『国宝の殿堂 藤田美 […]
「みんなのミュシャ」展2019年10月12日(土)~2020年1月13日(月・祝)京都文化博物館 京都文化博物館での「みんなのミュシャ」展に行ってきました。 “みんなの”って? 気になるような、楽しそうな。 みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線 […]
「佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」 2019年10月12日(土)~11月24日(日)京都国立博物館 “二巻の絵巻物が37枚に切断された歌仙絵が集結する”という京都国立博物館の特別展『佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美』を観てきました。 《佐竹本三十六歌仙絵》 […]
【京都】福田美術館2019年 京都・嵐山に10月開館した福田美術館。 開館記念「福美コレクション展」にいってきました。 渡月橋の近くにある美術館です。 福田美術館 福田美術館のパンフレットの中に↓ 次なる日本へ、残すべきものがある。 そして 福田美術 […]
シリーズ展3 「仏教の思想と文化-インドから日本へ-」特集展示仏教美術のいきものがたり 龍谷ミュージアム2019年1月9日(水)~2月11日(月・祝)2019年2月16日(土)~3月24日(日) 「ほとけや神に寄り添っている“いきもの”という特別展が […]
ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信 2018年4月24日(火)~6月24日(日)あべのハルカス美術館 あべのハルカス美術館の「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」に行って来ました。ありがとうございます。 現存する春信作品の8割以上が海外に所在。日 […]
京都国立近代美術館の『技を極める』ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸 展に行って来ました。 フランスの宝石ジュエリーの高級ブランド、ヴァン クリーフ&アーペルの作品と日本の伝統工芸作品の数々の饗宴です!技を極めると聞けば工 […]