お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】
石舞台

【奈良】石舞台・亀石 明日香村をまわりました。

石舞台や岡寺など明日香村を周りたいと思い、初めてレンタルサイクリングを借りることにしました。

明日香村 地図

『飛鳥光の回廊2015』のアート「光の竹回廊」と思われる準備がされていました。

明日香村

明日香村内が素朴なロウソクの灯りに包まれるイベント「光の回廊」。

『飛鳥光の回廊2015』~飛鳥光の物語 古代から現代・未来への架け橋~
2015年8月29日(土)~30日(日)

石舞台

石舞台
石舞台

日本最大級の石室をもつ飛鳥路を代表する古墳。
古墳の横穴式石室の天井石が、墳丘の土を失って露出したもの。
巨大な花崗岩を組みあげてあり、最大の石は約75トンあるという。
玄室(棺を納める部屋)は奥行7,5m、幅3,5m、高さ4,7mに達する。
露出した石は約30個、総重量は2300tと推定されている。
築造年代は7世紀初めごろと推定され、当時勢力を誇った蘇我馬子の墓とする説が有力である。

石舞台

【石舞台 入口】

石舞台

下に降りていきます。

石舞台

ちょうど係りの方が、“石舞台について”・“蘇我馬子邸の場所大きさ”・“土をはがされた古墳である由縁”などを説明をしてくださいました。

【石舞台 出口】

石舞台

亀石

亀石

橘寺の西にある亀石。
斉明天皇の時代に造られたとされる、長さ2,3メートル、幅約2メートルのユーモラスな亀の姿の石造物。
丸い目を持つ頭が取水口となり、甲羅にたまった水が溝の刻まれた尻尾から流れるようになっている。
『日本書紀』にみられる斉明天皇の「両槻宮」ではないかともいわれている。
現在は西南方向を向いている。
亀石が西に向くと、飛鳥は泥の海になるという伝承がある。

聖徳太子御誕生所

聖徳太子御誕生所

左後方に見える白壁が、橘寺の白壁。

聖徳太子御誕生所

世間の 繁き假廬に 住み住みて
至らむ國の たづき知らずも
(巻16-3850)

cafe ことだま

ことだま

暑い中、坂道を走り回ったので、看板に誘われて築200年弱の元酒蔵をカフェに入りました。風情のある立派な建物です。

ことだま

韓国式のかき氷「パッピンス」をいただきました。
かき氷の上に小豆やフルーツ、韓国のお餅、アイスクリームなどが入っています。
きな粉やフレークも入っていて、いろんな食感をあじわえて美味でした。

関連記事

【奈良】 飛鳥寺2014年 日本最古の仏像 飛鳥大佛に会いに奈良 飛鳥寺に行って来ました。 飛鳥寺(安居院) 真言宗豊山派。新西国第9番。聖徳太子第11番霊場538年、仏教が百済から伝来するや蘇我氏と[…]

飛鳥寺
石舞台
最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG