耳について気にしている事がありますので、
「難聴について」のテレビ番組を見ました。
女性に言葉を言って貰い、
何と言ったか聞き取るといった実験が行われました。
言葉を話す女性の顔の映像と、聞こえてくる言葉。
実は見る顔の映像は、
別の言葉を話した映像を被せたもので
聞こえた言葉は正確には聞き取れていない結果となりました。
色々なパターンの実験が行われた結果、
人は耳で聞いている情報だけで聞き取っているのではなく、
目でも確認しているというものでした。
目で見ている映像は、聞こえかたにも大きな影響を与えます。
聞こえにくい際に、目をこらして見たり
顔を近づけるのは、より正確に聞き取ろうとしている行動のようです。
納得でした。
難聴の方と会話する時、話しかける前に肩を叩いて
顔を合わせながら話すようにすると良いようです。
耳だけで聞こえているのではないという事で
気が楽になりました。
関連記事
国立民族学博物館に行くと、 特別展が 特別展『驚異と怪異 想像界の生きものたち』この世のキワにいる、かもしれない・・・2019年8月29日(木)~ 11月26日(火)国立民族学博物館 特別展示館 動物界、植物界、鉱物界、[…]