お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

京都伝統産業青年会展

京都伝統産業青年会展
2007年

京都伝統産業青年会の主催で
京都の伝統産業を継承する
若手職人の友禅や仏具などの作品を集めた

「京都伝統産業青年会展」が青蓮院で開催されました。
約100点の作品が並んでいます。

ライトアップを拝見させて偶然開催期間でした。

お部屋の襖絵・大きな桧扇の前に置かれた
机の上にある燈篭の灯りのみで
見せて頂くもの良いものでした。

とても大きな三具足、大きな溜め塗おりん、
びっくりする位大きな念珠などがあり
おもしろかったです。

密教法具・寺院仏具・仏像販売【稲田法輪堂】

勘三郎りん(漆焼付黒・家紋入) 古代縞セット 勘三郎りん(漆焼付黒・蒔絵付)と「古代縞りん布団」・「古代縞りん棒」のセッ…

大きな念珠の珠の一玉一玉の中に
不動明王のお顔がしっかり彫り込まれて
「すごいなぁ」と驚きの声を上げてしまいました。

華頂殿では、
業種の垣根を越えた共同制作コーナーがありました。

石材や竹、織物などで作った
一辺3センチの立方体を展示されています。

小さなサイコロの様な立方体の表面が
友禅織のものがありましたが、
大変綺麗な出来上がりでとても可愛らしかったです。

関連記事

青蓮院門跡国宝「青不動明王二童子像」御開帳2009年 平安創建以来初めてという青蓮院門跡 国宝「青不動明王二童子像」御開帳に行ってきました。 天台宗 青蓮院門跡 青不動ご開帳平成21年9月18日([…]

仏具・寺院仏具・密教法具 通販サイト
稲田法輪堂
最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG