お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

【鳥取県】三徳山三佛寺投入堂 レポート

三徳山三佛寺投入堂
2021年

三徳山(みとくさん)

投入堂
鳥取県倉吉市の東にある“三徳山”(900メートル)は、妙義山や耶馬渓に例えられる奇景の霊山である。中腹の崖にはめ込まれたように建つ“奥ノ院投入堂(国宝)”も、まさに神秘的といえよう。

“役行者”、“慈覚大師”の伝説もあるが、10世紀ごろの開山と見られ、蔵王、子守、勝手の三所権現を祀る。本山派の修験で、かつては数多くの僧坊が建ちの並んだという。

石階段 弘法大師像
入山には、三徳山入山心得(投入堂参拝登山の注意点)があります。
入山心得 看板

三佛寺 本堂

三佛寺 本堂
公式HPの“登山に適した履物”を確認して“靴”を準備していきましたが、
わら草履
入山受付で購入できる“わら草履”で入山することにしました。するどい木の枝を踏んでしまうなど危険な場合もありますが、“わら草履”だと足元が滑りにくかったです。
入山 門

受付で受け取った“輪袈裟”をつけて登山参拝です。

注連縄杉

注連縄杉

クサリ坂

クサリ坂

文殊堂(重文)

文殊堂

“地蔵堂(重文)”を通り、
“鐘楼堂(県文)”で鐘をついて投入堂へと向かいます。

鐘は、帰りではなく
投入堂へ行く前に鐘をつくものだそうです。

元結掛堂(重文)

元結掛堂

観音堂(県文)

観音堂
観音堂
本尊 十一面観世音菩薩

正保五年(1648)鳥取藩主池田光仲により再建

岩に観音堂がはまっているように見えます。

“観音堂”と“岩”の間をくぐり抜けて投入堂へ。(胎内めぐり)

密教法具・寺院仏具・仏像販売【稲田法輪堂】

都五鈷杵 五寸 鍬彫 消メッキ 鍬彫五寸(約15cm)五寸五分(約16,5cm) 都五鈷杵 (すべごこしょ) 4本の脇鈷…

投入堂(国宝)

投入堂
平安時代の密教建築の数少ない現存遺例。
「投入堂」の名は、三仏寺の開祖とされる“役小角”が“蔵王権現”などを祀った仏堂を、法力でもって平地から山に投げ入れたという伝承に由来する。

三徳山三佛寺投入堂 動画

【三徳山公式ホームページ】国宝投入堂のある三徳山三佛寺公式ページです。三徳山への入山可否についてのご確認は、こちらよりご…

関連記事

【奈良】大峯山、大峯山寺2021年 はじめての大峯山登山参拝。 訳あって、22日(水)午後9時30頃から結界門をくぐり、大峯山寺を目指してゆっくり進んでいきました。 真っ暗な闇をラ[…]

関連記事

大神神社・三輪山2012年 御神体が三輪山で、『古事記』・『日本書紀』にも書かれ 最古の神社といわれる「大神神社(おおみわじんじゃ)」に行ってきました。  夫婦岩 大物主大神と活玉依姫[…]

仏具・寺院仏具・密教法具 通販サイト
稲田法輪堂
ブログ更新をメールで受け取る
メールアドレスを記入して登録していただければ、更新をメールで受信できます。 [subscribe2]
最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG