夜の浅草寺
2017年
2017年
夜の浅草寺に行って来ました。
【浅草寺(せんそうじ)】
東京都内最古の寺である。
山号は金龍山。本尊は聖観音菩薩。
坂東三十三箇所観音霊場の札所(13番)
江戸三十三箇所観音霊場の札所(1番)
目次
本 堂
夜の浅草寺に行って来ました。小学校以来の浅草寺は小雨模様でしたがライトアップも美しくて、人もまばらなのが心地よかったです。仲見世もほとんど営業時間を終えており、閑散としていましたが、昼の賑わいの余韻を感じさせるような、熱気があるようにも思いました。
本堂の大きな階段にたくさんの人が座っているように見えて、実際近づいてみると、さまざまな国の外国人観光客の人々が急な雨の降りだしに雨宿りをしており、髪の毛の色も色とりどりで、それでなくても発色の良い、明るい朱色の本堂がより華やかに見えました。また、次回は晴れた日に訪れたいと思います。
関連記事
浅草寺の龍の彫刻、大わらじ2015年 金龍山 聖観音宗 総本山浅草観音坂東三十三所霊場 第13番札所東京最古の寺 『浅草寺縁起』によれば、628年(推古天皇36)檜前浜成・竹成の兄弟が今の隅田川で漁をしていると、網の中に1体の[…]