お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

【京都】知恩院を少し拝観


【京都】知恩院
2009年

浄土宗総本山 「知恩院」に行ってきました。

【 知恩院 三門 】 (重要文化財)

1621年の建立
5間3戸 重層の門で高さ約24m、横幅約50m
現存する木造の山門としては、我が国最大のものです。
禅宗様で造られています。
三門の「三」は、空・無相・無願の三つの解脱の境地をあらわしています。

三門の楼上には、釈迦如来像・十六羅漢像を安置。
階上参観は、特別公開時のみです。

知恩院の七不思議

知恩院には、
「知恩院の七不思議」というのがあります。

・ 白木の棺(不惜身命)
・ 鴬張りの廊下
・ 忘れ傘
・ 抜け雀
・ 三方正面真向の猫
・ 大杓子
・ 瓜生石

白木の棺(不惜身命)

七不思議の1つ「白木の棺(不惜身命)」は、
三門楼上に安置されている二つの白木の棺です。

三門をくぐり抜けると
左に「男坂」、右に「女坂」があります。

男坂

今回は、「男坂」からのぼることにしました。
中学生らしき男の子たちは、
一気に駆け上がる競争をしていました。

女坂

坂をのぼると、
圧倒されるような広く大きな「御影堂」が見えます。

御影堂 (重要文化財)

向かって左側には、舟形の光背の阿弥陀如来象が2体。
1体は、法然の臨終のときの御持仏といわれています。(重要文化財)

中央には、須弥壇と宮殿があります。
どこの扉も閉められていましたが、
法然座像が安置されているのだそうです。

向かって右側も扉が閉められていましたが、
徳川家康・秀忠と家康生母の像が安置されているのだそうです。

堂内には、
とても大きな木魚が3個。
木魚の布団も高さもかなりある大きな布団です。
その横一列には、大きさ形それぞれの木魚が並んでいます。

とても広い畳敷きの堂内は、明るく開放的で温かでした。
ですので、みなさん和やかに堂内でくつろいでお話をされていました。

忘れ傘

「知恩院の七つ不思議」の「忘れ傘」は、
御影堂正面の軒裏にあるそうです。
見落としてしましました。
またの機会に是非確認したいと思います。

「御影堂」を出て左側には、「阿弥陀堂」があります。

阿弥陀堂

とても大きなお座りになっている阿弥陀如来像でした。
高さ2.7メートルある座像です。

こちらでは御影堂とちがった空間で、
いい意味で緊張が張り詰めたような空気でしたが、

阿弥陀様の前に座ると、
厳かな空気に包まれたかのように思いました。

「阿弥陀堂」の扉で、が置かれていました。

宝佛殿

素晴らしい繊細な造りの光背の
阿弥陀如来像がいらっしゃいました。
衣のひだも印象的です。

経蔵 (重要文化財)

「宋版一切経」5600余巻(重要文化財)が納められています。

輪蔵を1回転させれば、
一切経を読誦したのと同じ功徳があるとされています。

公開は、特別公開時期のみですが、
輪蔵の回転はできないのだそうです。

今日はここまでで、閉門時間になりましたので
奥の「勢至堂」や「大方丈」・「小方丈」などはまたの機会にと思います。

自動販売機には、

「法然上人と御縁を結ぶ 知恩院のお茶」がありました。

浄土宗総本山 知恩院

知恩院は浄土宗の開祖、法然上人がお念仏のみ教えを広め、入寂された遺跡に建つ京都の由緒ある寺院です。正式名称は華頂山知恩教…

関連記事

善光寺 御開帳2022年 7年に1度の“善光寺 前立本尊御開帳”令和4年4月3日(日)~6月29日(水) 信州善光寺の御本尊 【いっこうさんぞんあみだにょらい】(善光寺如来) 御本尊の一光三尊阿弥陀如来とは一つの光[…]

最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG