お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

【大阪】四天王寺 毎月21日 大師会(弘法大師忌)

四天王寺(してんのうじ)
大阪市天王寺区四天王寺にある和宗の総本山の寺院。
本尊は救世観音(ぐぜかんのん)。
聖徳太子建立七大寺の一つとされている。
新西国三十三箇所第1番札所のほか多数の霊場の札所となっている。
大師会(弘法大師忌)
弘法大師の月命日 毎月21日。境内に露店が並びます。
太子会(聖徳太子忌)
聖徳太子の月命日22日も 「太子忌」 として四天王寺の縁日。絵堂と中心伽藍が無料開放され、また五重塔最上階回廊も開放されます。
関連記事

【大阪】四天王寺2018年 聖徳太子が戦勝祈願の四天王像を祀った寺「四天王寺」。 四天王 四天王 四天王とは、仏界を守護する神で東方は持国天、南方は増長天、西方は広目天、北方は多聞天が守る。 『[…]

最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG