お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

【大阪】槇尾山 施福寺(西国第四番 槇尾寺)レポート

【大阪】槇尾山 施福寺
2023年
施福寺 本堂
空海が得度剃髪した寺
【槇尾山 施福寺(槇尾寺)】

欽明天皇(在位539~571年)の御願で
行満上人の創建と伝わる。

槇尾山にある“天台宗の寺院”。
西国三十三ヶ所の第四番札所。

施福寺 

参道は、けわしい自然石の石段。
西国三十三所のなかでも
観音八丁と呼ばれる厳しい道のり。

観音八丁
登れば足守の馬頭さん

たくさんの“杖”が用意されていて、
「上まで30分はかかりますよ。」と教えてもらいました。

ここで
“かなりの道を登ることになる”と察したのでした。

仁王門

施福寺 仁王門

前に見える光景は

施福寺 山道

出会う人と挨拶を交わしながら登っていき、
かなりあがった所に愛染堂が見えました。

愛染堂

施福寺 弘法大師御剃髪所跡
西国愛染十七霊場 第15番札所
【愛染堂】

空海が勤操大徳を戒師として剃髪した場所には“愛染堂”が建ち、勤操像と空海像を安置している。また、髪堂には空海の髪が納められている。

「弘法大師御剃髪所跡」の石碑には、
“愛染明王 弘法大師御自作”と刻まれていました。

施福寺 愛染堂

弘法大師 御髪堂

施福寺 弘法大師御髪堂
空海の剃髪した髪が祀られているとされる。
施福寺 石階段

この階段の上に本堂が見えています。

密教法具・寺院仏具・仏像販売【稲田法輪堂】

塗香入れ 鳳凰模様彫入り 身を清め、邪気を払う為に手など身体に塗る粉末状のお香「塗香」 「塗香」の携帯に便利な【塗香入れ…

観音堂

施福寺 
【観音堂】

西国三十三所観音霊場のそれぞれの札所の本尊を模した33体の観音像を祀る。

本堂

施福寺 本堂
西国三十三所 第4札所
【本堂】

本尊
・弥勒如来

脇侍
・文殊菩薩(行基造立)
・十一面千手千眼観世音菩薩(西国三十三所の札所本尊)

本堂 撮影可でした。

【方違大観音】

悪い方角を良い方角に変えてくれるという観音さんです。
古来から転宅、転勤、結婚、家の新築、旅行等にお参りします。

【馬頭観音】

足腰を守る花山法皇足守の馬頭観音。
花山法皇は観音巡礼の道すがら、山道で大変難儀された法皇は、馬頭観音に助けられて無事槇尾山施福寺に参拝できました。

馬頭観音の馬の意味は、人間の生命力をあらわし、その生命力のものとは足であるという事で、足の裏を見せている日本で唯一の馬頭観音さんです。

【弘法大師空海】
【槇尾大黒天】
【千手観音】
【元三大師】
【槇尾不動尊】
【槇尾弁才天】
前に “象炉”

“槇尾弁才天”は、
天下三大弁財天竹生島より将来。

【涅槃釈迦如来】
【伝教大師最澄】
【虚空蔵菩薩】

本堂の中は
大きな仏様もふくめ間近で拝むことができ、
たくさんの仏様で立体マンダラ。

登ってきて良かったと心から思いました。

密教法具・寺院仏具・仏像販売【稲田法輪堂】

木製 象香炉 (商品名) 木製 象香炉 (商品番号) buyzouro-moku001 (寸 法) 高さ:約125mm …

紅枝垂(ベニシダレ)

紅枝垂

春は観音瓔珞の紅枝垂
秋は観音御衣の錦紅葉

関連記事

【和歌山】高野山金剛峯寺2023年 【高野山金剛峯寺】 和歌山県にある高野山真言宗の総本山の寺院。 正式には“高野山金剛峯寺”(こうやさんこんごうぶじ)と号する。 弘法大師空海の高野山開創の目的は、人々が厳しい修行によって悟りを開[…]

仏具・寺院仏具・密教法具 通販サイト
稲田法輪堂
最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG