お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

卑弥呼の鏡は、魔鏡

邪馬台国の女王・卑弥呼の鏡ともいわれる「三角縁神獣鏡」。

鏡面に光を当てると、反射した光に鏡の背面の
文様が現れる魔鏡であることが分かりました。

魔鏡は、鏡面にないはずの模様が光によって
映し出さる高度な技術によって生み出されます。

神獣鏡の背面には、霊仙や霊獣、唐草文が浮き彫りにされています。
古代の銅鏡の使われ方の解明する貴重な発見となりました。

「卑弥呼の鏡」は魔鏡、背面の文様を投影(読売新聞)より

関連記事

第60回 正倉院展 平成20年(2008)10月25日(土)~11月10日(月) 「正倉院展」の券を頂きましたので奈良国立博物館へ出掛けました。 第60回正倉院展の看板 唐からの請来品と考えられて[…]

最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG