聖徳太子ゆかりの「椿堂」
本尊「千手観世音菩薩」 初公開
本尊「千手観世音菩薩」 初公開
令和4年9月3日(土)~12月4日(日)
比叡山延暦寺 西塔
聖徳太子が比叡山に登られた時に使った椿の杖が地に挿れたまま残され、やがて芽を出し大きく育ったという伝説に由来する。
比叡山延暦寺で、聖徳太子ゆかりの「椿堂」と本尊「千手観世音菩薩像」が初公開。聖徳太子の没後千四百年に合わせ特別公開されます。
関連記事
千四百年御聖忌記念特別展 聖徳太子 日出づる処の天子 2021年9月4日(土)~10月24日(日)大阪市立美術館 国宝10件、重要文化財47件を含む約200件を展示令和四年(2022)、聖徳太子(574-622)が没して千四百[…]