お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

国立民族学博物館 レポート

大阪吹田市にある国立民族学博物館に行って来ました。

国立民俗博物館(みんぱく)は、
文化人類学・民俗学の研究活動と、
その成果を展示公開する博物館活動を
一体的におこなう博物館をもった研究所です。

本館における展示

【地域展示】
オセアニアを出発して
東回りに世界を一周し、
最後に日本にたどり着く構成

【通文化展示】
音楽と言語を取り上げて
広く世界の民族文化を通覧する形で展示

アメリカ
ヨーロッパ
オセアニア
アフリカ
西アジア

音楽
東南アジア
言語
南アジア

朝鮮半島の文化
東アジア
中国地域の文化
中央・北アジア
アイヌの文化
日本の文化

手回しオルガン

「ビデオテーク」や「図書館」もあり
たっぷり楽しむことができます。

なぜか国立民族学博物館といえば、
うちの子が小さいときの
ビデオテークでの光景を思い出します。

それだけ心地よく、
ゆったりと過ごせたからかなと思います。

国立民族学博物館は、
ぜひ一度ふれていただきたい貴重な場所です。

関連記事

国立民族学博物館に行くと、 特別展が 特別展『驚異と怪異 想像界の生きものたち』この世のキワにいる、かもしれない・・・2019年8月29日(木)~ 11月26日(火)国立民族学博物館 特別展示館 動物界、植物界、鉱物界、[…]

ブログ更新をメールで受け取る
メールアドレスを記入して登録していただければ、更新をメールで受信できます。 [subscribe2]
最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG