大阪の仏壇屋「稲田法輪堂(法輪堂ドットコム)」の
2017年12月1日に送信した
メルマガのバックナンバー記事となります。
毎月、店主の書いたメールマガジンをお届けしています。
メルマガ登録はこちらから。お待ちしています。
┏仏像・仏具・密教法具・お香・お線香の専門店【法輪堂ほうりんどう】
┃https://www.e-horindo.com/
┃────────────────────
┃■美しいかたちのご紹介(法輪堂通信)
┃
┃2017年12月1日 NO.117:台密の護摩に心が安らぐ。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、法輪堂の店主 稲田です。
寺社仏閣は、紅葉狩り真っ盛り!
特に近畿地方は今が見ごろで紅葉狩りを楽しむ人々で
賑わっていますよ!
この間、免許更新に行ったのですが
思いのほか早く終わって、時間があまったんですね。
※ゴールド免許ですから <( ̄^ ̄)>(笑)
そこで、
そろそろ、紅葉も色づいているだろうという事で
少し、山の手のお寺に行くことにしました…。
本日もおつきあいの程、
何卒、よろしくお願い致します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、【法輪堂.com】が
商品紹介、お得情報、皆様のお声などをお送りいたします。
少しでも、心安らぐ日々のお手伝いが出来ればと思います。
∞∞ □■ 目 次 ■□ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
□1.当店のブログは2種類!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(法輪堂のFacebook)
フォローして下さい!<(_ _)>
https://www.facebook.com/horindocom/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┏━━━━━━━━━━━┓
□1. ◆ 当店のブログは2種類!
┗━━━━━━━━━━━┛
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・店主と店主嫁が書いています。
当店は、拝観日記や職人のレポートを除いて、ブログが2種類あります。
それぞれ、店主と店主嫁が書いており、結構自由に書いているんですよ!
以外にメルマガを昔からお読みいただいている方の中で、このブログの
存在を知らなかったという人も多いんじゃないでしょうか?
又は、一方は知っていても、もう一方は知らないとか。
折角なんで、ちゃんと紹介させていただきます。
まずは、店主の嫁ブログ
●嫁の日記(嫁ブログ)
更新頻度は高いです。当店が行っている仕事の内容から、
どこかへ行ったこと。又は、気づきがあった事など広範囲の内容の
ブログとなっています。
たまに店主画像も上がっており、普段はこんなところに行ってるのか等
日常が垣間見ることができますよ!
寺社仏閣に行った時のことも多く、画像もたくさん上げていますので
お寺好きの方とかお勧めです。
まずは、こちらをご覧いただければと思います。^_^
●稲田弘優ブログ(店主ブログ)
更新頻度低めです。店主の趣味的な(映画、音楽)話が多く、
内容に偏りがあります。(笑)
メンタル的な内容があったり、店主の子供の頃の話があったりと、
このブログを読んでいただければ
なんとなく、店主の人となりを
わかっていただけるのではないでしょうか?
自分で言うのもなんですが、看板のいかつい感じとは裏腹に
ナイーブな幼少期~青年期の話がチョコチョコあります。
興味があれば是非、読んでみて下さい。(´▽`)
どうでしょうか?
ブログは店主、店主嫁それぞれが
ストレートに思ったこと感じたことを書いています。
もし、法輪堂に興味があったり、当店から商品を購入された方々も
まだ未見の方は、
ちょっとでも、興味がある所のブログをお読みいただければ
もっと、お近づき頂けるのではと思っています。
是非、どうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ あとがき ◆
神峯山寺
こちらへ行ってきました。
場所は、大阪府なのですが
完全に山に囲まれた静かな場所です。
紅葉もいい感じで色づいていました。
こちらのお寺は、天台宗。
天台宗での密教を台密と言います。
この日、昼からお伺いしたのですが、
護摩に参加できるということで
参加させていただきました。
と言っても、座ってみているだけなんですけど…。
でも、その時はなんと!
私たち夫婦二人だけだったんです。
静けさの中、お堂に響き渡る行者(僧)の
ものすごく早い読経、真言、
そして、燃え盛る護摩の火。
何故か、何とも言えない安心感と、
目には見えないが
仏の発現を感じたのでした…。
終わった後、
毎日の一回行う護摩の日程表を見ると
なんと、本日のみ昼からの護摩で
その他の日は、すべて午前中の護摩だったのです。
なんという、幸運。
これも何かの仏縁だと思ったのでした…。
神峯山寺で護摩行に参加 参拝ブログ
【大阪】“神峯山寺2017年 日本で最初に毘沙門天が安置された霊場といわれている神峯山寺に行ってきました。 【神峯山寺 (かぶさんじ)】根本山。天台宗。毘沙門天を本尊とする。寺伝によれば、役行者小角が開山[…]
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
皆様より良きご縁をいただきました事を感謝いたします。
『心』そして『出会い』に合掌
稲田弘優
ネットからのご注文やお問い合わせは、24時間365日お受けしてます。
ご遠慮なくどうぞ!
┏仏像仏具専門店【法輪堂(ほうりんどう)】
┃https://www.e-horindo.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━