お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

【京都】晴明神社 安倍晴明公御神像 特別公開レポート

【京都】晴明神社 特別公開
2022年10月8日(土)~11月20日(日)

ここ2週間ほど〝安倍晴明〟の情報にふれることが続き、今日は京都国立博物館へ行く前に晴明神社に。偶然、今回の京博の〝千利休〟と〝晴明神社〟と関係ある場所であったことを知りました。

晴明神社 鳥居 五芒星
【清明神社】

安倍晴明を祀る。一条戻橋のたもと(北西)にあった晴明の屋敷跡に鎮座する。

平安時代の陰陽師。

一の鳥居

鳥居の額には神紋「清明桔梗」。清明桔梗は「五芒星(ごぼうせい)」とも呼ばれ、清明公が創られた陰陽道に用いられる祈祷呪符のひとつです。

「桔梗印」とよばれ、境内に約千五百株の桔梗が植えられています。

旧・一條戻橋・式神石像

晴明神社 戻橋 式神石像

この欄干親柱は、大正十一年から平成七年まで実際に使用されていたものです。

渡辺光の四天王のひとり、渡辺綱が鬼女の腕を切り落とした場所として有名。現在も堀川に架かっており、「戻る」を嫌って嫁入りや葬式の列は、この橋を渡らないのが習わしです。
陰陽師が使う精霊で、人の目には見えません。式神は一條戻橋を渡る人の占い(橋占)をしていたと伝わります。

日月柱

二の鳥居・四神門

晴明社 鳥居 日月柱
南に「日」、北に「月」を配し、陰陽を表しています。

千利休屋敷跡を記した石碑

千利休屋敷跡を記した石碑
清明神社境内に千利休の屋敷があったとされる。晴明井の水でお茶を点てていたそうです。

晴明井

晴明井

病気平癒のご利益があるとされ、流水口が本年の恵方を向いており吉祥水が得られる。

手水舎

手水舎 龍 桔梗

御神木(楠)の近くの地面に

九字

九字

本殿

清明神社 本殿

安倍晴明公像

安倍晴明公像

安倍晴明公の肖像画を元に作成。
衣の下で印を結び、夜空の星を見て遠く天体を観測しておられる様子をあらわしています。

桔梗

桔梗

境内には、社紋「清明桔梗」のモチーフでもある桔梗がちょうど咲いていました。

桔梗の開花時期のみ授与の“ききょう土鈴”もありました。桔梗をあしらった魔除けの鈴だそうです。

厄除桃

厄除桃

『古事記』『日本書紀』『桃太郎伝説』にあるように古来 陰陽道では、桃は魔除厄除の果物とされています。

末社 斎稲荷社

斎稲荷社

御祭神晴明公は稲荷神の分霊との伝えから、もと斎院御所より遷座された。

密教法具・寺院仏具・仏像販売【稲田法輪堂】

別上 金剛鈴 別上 金剛鈴の関連動画 ↑動画をご覧ください。↑ 最初は少し音量を小さめにしてお聞き下さい。 ※お客様のイ…

第58回 京都非公開文化財 特別公開

京都非公開文化財 特別公開
晴明神社 特別公開
安倍晴明公御神像、内侍所より御下賜の御鈴

期間:10月8日(土)~11月20日(日)

安倍晴明公御神像 特別公開

“御鈴”そして“安倍晴明公御神像”と畳の一部屋ずつに展示されており、交互に説明をしてくださいました。

“御鈴”は、わりと小ぶりの大きさで、横には菊の紋が入った箱がありました。

“安倍晴明公御神像”は、ふだんは京都国立博物館に寄託されていて公開されることは珍しいらしく、次回は未定という貴重な機会だそうです。

晴明は、萎え烏帽子に白い狩衣を身につけ、手は袖の中で印を組んでいます。掛け軸の右上には晴明をたたえる内容の漢文があり、右下には式神がいます。背景の色がいい色で人物が引き立って見えました。

鈴まもり

清明神社 鈴まもり

「あまり多くの御守りを持っていても…」と思っていましたが、隣の方が〝鈴まもり〟の音比べをされている音を聞いた瞬間、あまりにも綺麗な鈴の音だったので決めました。

晴明神社 〜陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社〜

京都・一條戻橋。平安時代の陰陽師「安倍晴明公」をお祀りする神社。魔除け、厄除けにご利益がある。境内に社紋である五芒星がい…

安倍晴明が生まれたとき産湯に使った井戸
↓↓↓

関連記事

安倍晴明はこの地で生まれたと伝えられている大阪市阿倍野区にある「安倍晴明神社」。 安倍晴明誕生地の石碑 【安倍晴明神社】平安時代に活躍された天文博士安倍晴明公をまつる神社。創建は社伝に[…]

大将軍とは陰陽道にいう星神天大将軍で方位をつかさどる神
土御門家(安倍家)の天文学資料などが見られる
↓↓↓

関連記事

方除守護神の神社 “大将軍八神社”に行ってきました。 平安建都の際に都城の“方除守護神”として造営されたのが始まりとされ、“大将軍”とは陰陽道にいう星神天大将軍で、方位をつかさどる神です。 […]

晴明が天文観測をしていたと伝えられる
↓↓↓

関連記事

『日本国宝展』で善財童子像・仏陀波利三蔵像がお留守と知りつつ、騎獅文殊菩薩像に会いたく安倍文殊院へ行って来ました。 日本三文殊第一霊場 安倍文殊院大化元年(西暦645年)大化の改新時に左大臣となった[…]

安倍文殊院
仏具・寺院仏具・密教法具 通販サイト
稲田法輪堂
最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG