お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】
MONTH

2018年12月

  • 2018年12月24日

【奈良】松尾寺 レポート

【奈良】松尾寺2018年 奈良県大和郡山市の東明寺、金剛山寺(矢田寺) そして“松尾寺”に来ました。 矢田丘陵の名刹補陀落山 松尾寺 日本最古の厄除霊場 『日本書紀』の完成を祈願して山腹に建立された厄除け観音の寺 天武天皇の皇子“舎人親王”が、『日本 […]

  • 2018年12月21日

【奈良】東明寺 レポート

【奈良】東明寺2018年 奈良に古寺で山寺と教えてもらった“東明寺”に行って来ました。 拝観は、予約が必要です。 予約ができませんでしたが、外からだけでもとやって来ました。 山門 菊の御紋のある山門 寺務所 白龍弁辨天 本堂 東明寺は、天武天皇の第三 […]

  • 2018年12月17日

【京都】紅葉の“楊谷寺(柳谷観音)” レポート

楊谷寺(柳谷観音)2018年 楊谷寺(柳谷観音) 立願山楊谷寺といい、西山浄土宗光明寺に属する。 寺伝によると、大同元年(806)洛東清水寺の開祖“延鎮”は悪夢を見られこの地に尋ね来たるところ楊樹茂る谷間に“十一面千手千眼観世音”の尊容を拝すことがで […]

  • 2018年12月6日

【大阪】天野山金剛寺 レポート

【大阪】天野山金剛寺2018年 「国立博物館で見上げてみていたとても大きな仏像が、お寺に戻られた姿を見たい」と天野山金剛寺に行って来ました。 天野山金剛寺 真言宗御室派の大本山。 寺伝では奈良時代、聖武天皇の命で行基が開創し平安初期、空海が修行した地 […]

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG