MONTH
2014年1月
- 2014年1月28日
徳川家康を供養の阿弥陀如来像
高知市の竹林寺にある阿弥陀如来立像の内部に、徳川家康の戒名に使われた「大相国」という文字が記されていることがⅩ線撮影で分かりました。 また、足の部分に山内忠義をさす名前が記されており、土佐藩の2代藩主に嫁いだ家康の養女 阿姫が寄進したことが裏付けられ […]
- 2014年1月17日
壁に立て掛けた慶派の仏像の発見
台座がなく直立できないので本堂の壁に立て掛けてあった阿弥陀如来仏像。なめらかな衣の質感などを高度な技術で表現された運慶の孫か弟子によるものと思われると発見されました。 発見されたのは佐賀県の弥福寺。寺にある他の仏像の修理の相談に訪れた佐賀城本丸歴史館 […]