お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】
YEAR

2011年

  • 2011年12月8日

【京都】天龍寺 拝観日記

【京都】天龍寺2011年 臨済宗 天龍寺派大本山「天龍寺」に行ってきました。 正式には、「霊亀山天龍資聖禅寺」だそうです。 場所が、嵐山ということもあって周辺も大勢の人で賑わっています。 天龍寺は、後醍醐天皇の菩提を弔うために夢窓国師を開山として足利 […]

  • 2011年11月16日

【大阪】叡福寺 拝観日記

【大阪】叡福寺2011年 聖徳太子の御廟のある「叡福寺」に行ってきました。 聖徳太子の生母の穴穂部間人(あなほべのはしひと) 聖徳太子 妃の膳部大郎女(かしわべのおおいらつめ) を葬られた御廟を護るため推古天皇により建てられました。 仁王門 門を入る […]

  • 2011年10月31日

2011年 時代祭 レポート

子どもが京都に出掛け時代祭の行列に出会ったそうで、時代祭の写真を貰いました。 2011年の時代祭の10月22日は雨で10年ぶりの順延となり23日に行われました。 時代祭 時代祭は、明治28年に平安神宮の創建と平安遷都1100年祭の奉祝行事として始まっ […]

  • 2011年10月15日

【奈良】西大寺 拝観日記

【奈良】西大寺2011年 奈良市の 真言律宗 総本山 西大寺に行ってきました。 称徳天皇により、奈良時代に 鎮護国家と平和祈願のために 「西の大寺」として建てられ 鎌倉時代に叡尊を中興開山としています。 東門 かつては、東大寺と並ぶ西の大寺であった西 […]

  • 2011年10月1日

【法輪堂通信】 兎の眼 NO.45

大阪の仏壇屋「稲田法輪堂(法輪堂ドットコム)」の2011年10月1日に送信したメルマガのバックナンバー記事となります。 毎月、店主の書いたメールマガジンをお届けしています。メルマガ登録はこちらから。お待ちしています。 ┏仏像・仏具・密教法具・お香・お […]

  • 2011年9月15日

『借りぐらしのアリエッティ×種田陽平』展 レポート【兵庫県立美術館】

現実(リアル)と虚構(ファンタジー)を融合(フュージョン)させる。 映画美術の神様、種田陽平が手掛けるスタジオジプリと小人たちの世界。 スタジオジブリのアニメ映画 『借りぐらしのアリエッティ』では、ある大きなお屋敷の床下に、小人の3人家族が必要な分だ […]

  • 2011年8月1日

【法輪堂通信】 三蔵法師  NO.43

大阪の仏壇屋「稲田法輪堂(法輪堂ドットコム)」の2011年8月1日に送信したメルマガのバックナンバー記事となります。 ┏仏像・仏具・密教法具・お香・お線香の専門店【法輪堂ほうりんどう】┃http://www.e-horindo.com/┃────── […]

  • 2011年7月1日

【京都】あじさいの三室戸寺 拝観日記

【京都】三室戸寺2011年 紫陽花が咲き季節になるたびに、気になっていた三室戸寺。 とうとう紫陽花の咲いている時期に拝観することができました。 西国三十三所 第10番札所 三室戸寺は、京都府宇治市にある本山修験宗の別格本山の寺院。山号は明星山。本尊は […]

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG