お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】
MONTH

2008年7月

  • 2008年7月31日

嬉しいチラシ

実際に見てみて、本を買いたいと思い大きめの本屋さんへ行きました。 目的の著者3人の各数冊の中から見比べて欲しかったのですが、実際にあったのは各1冊。迷う事無く選べて、丁度良かったのかもしれません。 家に帰り、本を入れて頂いた袋を開けると、『ハリー・ポ […]

  • 2008年7月25日

【京都】東福寺 レポート

桔梗の花に誘われて、東福寺に行きました。 三門 〔三門(空門・無相門・無作門の三解脱門の略) 裏から〕 三門楼上須弥壇には、宝冠釈迦如来などが安置されています。 仏殿(本殿) 木の格子越しに、拝礼しました。釈迦立像・四天王像、そして堂本印象作の蒼龍図 […]

  • 2008年7月24日

スイスの画家 アンカー展にて

スイスの画家 アルベール・アンカー日本初の回顧展「アンカー展 -故郷スイスの村のぬくもり-」に行きました。 チラシを見て、実際に見てみたいと思っていました。 休日をどうして過ごそうかと考えたところ、アンカー展を思い出して調べるとなんと、今日が展示最終 […]

  • 2008年7月16日

【大阪】住吉大社 レポート

住吉大社に初めてお参りしました。 太鼓橋 通る事が出来るのは、明治時代までは神様だけでした。そのため、橋を渡る事自体が「おはらい」になるといわれています。 横から見ると朱色が鮮やかで美しく、曲線も大変綺麗です。「反り橋」とも呼ばれています。実際に渡る […]

  • 2008年7月13日

文化財の現役図書館【中之島図書館】

中之島図書館の近くに用事があったので中之島図書館に立ち寄らせて貰いました。 中之島公園内の、大阪市中央公会堂や東洋陶磁美術館のそばにあります。 建物は、明治37年に住友家の寄付により建造されたもので重要文化財となっています。 あまりにも立派な入り口な […]

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG