お寺・神社・博物館・美術館にて【法輪堂の拝観日記】

仏像の魂に挑む番組

「廃仏毀釈」により、無造作に積み上げられた仏像の山。

乱暴に扱われたからか、壊されたかのか
山積みにされた仏像の山の写真。

NHKのETV特集で、「仏像の魂に挑む
~東京藝術大学 若者たちの一年~」の放送がありました。

明治の美術家・岡倉天心は、「廃仏毀釈」から仏像を守ろうと
文化財保存技術を創始しました。

岡倉天心は、東京美術学校の2代校長でした。

その技術は、 東京藝術大学の文化財保存学・
保存修復彫刻研究室で受け継がれています。

大学院生や技術職員たちが仏像修復や
模刻研究を行っています。

今回クローズアップされたのは、仏像修復のプロを目指す
若者2人が国宝級の仏像をその制作技法そのまま再現する模刻。

番組を見て、受け継がれていく技術、仏像とむかうもの、
仏像を護る人、取り組む心など感じました。

静かに流れる空気感も心地良く感じ、
仏像が仕上がっていく工程も見る事もでき興味深く見ました。

再放送は、
2013年4月27日(土)午前0時45分 ※金曜日深夜

番組では、仏像の模刻制作に挑む2人の若者の1年を追いながら、日本人はなぜ千年以上も仏像を拝み続けてきたのか、仏像が現代人に語りかける「魂」について考える。

「ETV特集」は毎週土曜日よる11時から教育テレビにて放送。ひとつのテーマをじっくりと時間をかけ、徹底的に取材し、深い視…

(NHKサイト ETV特集 内)
※写真も何枚かあります。

関連記事

特別展「仏像修理 100年」 2010年7月21日(水)~9月26日(日)奈良国立博物館 奈良国立博物館での特別展「仏像修理100年」(2010年7月21日~9月26日)に行ってきました。 国や県などの指定[…]

最新情報をチェックしよう!

稲田法輪堂

法輪堂厳選の祈りにふさわしい仏像・仏具・お線香をご紹介いたします。

CTR IMG