注目キーワード
  1. 掲示板
  2. 毛氈
  3. 錫杖
  4. 観音
  5. 曲録

冨田珠雲 京仏師(5) 最重要な仏像の木材えらび

– 京仏師による仏像とは –

(5) 最重要な仏像の木材えらび

京仏師 冨田珠雲

仏像の木材は、仏像を彫る事ができる状態になるまで1寸1年 
木を乾かす必要があり、工房には仏像に使われる木材をたくさ
ん乾かして置いておられます。

“等級のつく材” と “等級のつかない材” があり、
“等級のつく材”は海に沈めて油を抜き、
油を抜いた材は色が綺麗になります。

そして木を乾かされます。

木も、1本の木を全部もっていると、1本の木で1つの仏を彫る事
ができるのできれいな仕上がりとなります。

彫りやすい綺麗な材をたくさん作っておくことも、仏師さんの大事
な仕事・腕です。

全てではありませんが、やはり一番綺麗な木は如来さんを、
次には観音さん・菩薩さん、
木目の粗い木はお不動さん・明王にされます。

記事のつづき

– 京仏師による仏像とは – (6) 仏教・哲学を含めた仏像 【 京仏師 冨田珠雲 不動明王 】 この仏像の違いのお話には、大きな衝撃を受けました。 「形だけで仏像を彫るか」「仏教・哲学を含めた仏像[…]

- 画像・文章は、転載不可です -

※画像は、冨田珠雲仏師に著作権・肖像権があり、転載・転用を禁止致します。

仏師仏像は、毎回見積もり後の受注製作となります。

お問い合わせ

[お電話でのお問い合わせはこちら]

LINE

[LINEでのお問い合わせはこちらから]