注目キーワード
  1. 掲示板
  2. 毛氈
  3. 錫杖
  4. 観音
  5. 曲録

不動明王とは

不動明王

不動明王とは

不動明王は、
密教では常住金剛 (じょうじゅうこんごう)とも呼ばれています。
右手に持つ降魔の剣(ごうまのけん)は、
どのような悪も一太刀で消滅させる
威力を感じさせます。

目次に戻る

お不動様は大日如来の使者(教令輪身)

柘植不動明王



京仏師作 不動明王

お不動様は、
大日如来の使者
(教令輪身 きょうりょうりんじん)です。
怒りの形相をしておられますが、
深い慈悲の心で溢れています。
大日如来の教えを具体的に実行し、
人々を教化・救済するみほとけで、
右手に宝剣、左手に羂索を持ち、
背後には火焔光背が燃えています。
右手に持っている剣は、
正しい仏教の智慧で迷いや邪悪な心を
断ち切りることを現しています。

柘植不動明王


京仏師作 不動明王

左手の綱は、
悪い心をしばり善心をおこさせることを現します。
背中の炎は、
毒をもつ動物を食べるという伝説上の鳥の名前です。
この鳥の姿をした炎ということで、
毒になるものを焼きつくすことを現します。
足下の岩は磐石(ばんじゃく)といって、
堅くて大きな岩を指します。
迷いのない安定した心を現します。

目次に戻る

明王という語

柘植不動明王

柘植材 不動明王

明王という語は、従来の教えを守り、
仏教の敵対する神々や人々を罰し随順させる働きが、
王者が国の定めた法令を守らぬ者に
処罰を与えるのと同じことからきています。

明王の明は、明呪すなわち真言を意味します。
真言の力そのものを体現した仏を明王といいます。

目次に戻る

五大明王

不動明王は、
五大明王として奉られることもあります。

柘植不動明王

京仏師作 烏枢沙摩明王

中央に、不動明王(大日如来)
東方に、降三世明王(阿しゅく如来)
西方に、大威徳明王(阿弥陀如来)
南方に、軍茶利明王(宝生如来)
北方に、金剛夜叉明王(不空成就如来)
の位置関係で奉られ、
怨敵調伏のときなどに用いられます。
(カッコの中はその如来が変じて
それぞれの明王になったとされています。)

天台宗の密教(台密)においては
金剛夜叉明王の代わりに烏枢沙摩明王が
五大明王の一尊となっております。

柘植不動明王

国内仏師作 大威徳明王

目次に戻る

修行の効を達成させる慈悲の存在

不動明王は悪を罰するだけでなく、
修行者をを加護し、
修行の効を達成させる
慈悲の存在とも伝えられています。

日本固有の山岳信仰と密教が結びついた
厳しい修行を行う修験道においても、
もっとも尊崇されているのは不動明王です。

柘植不動明王

京仏師作 不動明王

不動明王は、激しく燃え上がる大火炎を背後に、
ランランと目を光らせ、
右手に降魔の剣、左手に縄を持ち、
矜羯羅、制吨迦の二童子を始めとして、八大
童子などの使者を従えています。
背後の猛炎は迦楼羅鳥の口から吐き出す火炎です。

目次に戻る

不動明王のお仏像

● 法輪堂ドットコムでお取り扱いの不動明王のお仏像 ●

z-tomi-hudo02.jpg

京仏師 冨田珠雲作 不動明王仏像

z-tomi-hudo01.jpg

京仏師 冨田珠雲作 不動明王仏像

柘植不動明王

総柘植 最上彫 不動明王仏像

白檀不動明王

不動明王(柘植・白檀)仏像

極彩色不動明王

不動明王(極彩色)仏像

z-godaimyouo01.jpg

国内仏師作 五大明王像

目次に戻る