注目キーワード
  1. 掲示板
  2. 毛氈
  3. 錫杖
  4. 観音
  5. 曲録

灰ならし

灰ならし

京都製

※ 色・模様は、選べませんのでご了承くださいませ

香炉の灰の中のお線香・お香のお掃除に便利なくまで型の”灰ならし”です。

香炉の灰が硬くなった!

お線香がささらず立てにくくなった!

灰の中のゴミを取り除きたい。

お線香の香りが変な香りになった …

香炉の灰を、灰ならしで
かんたん お掃除しましょう。

お線香の燃えカスを掃除したり
香炉灰をならすのに大変便利です。

ちょっとしたプレゼントにも好評です!

燃えカスを、取り除いたり
香炉灰の硬くなった部分を、ほぐしたり
香炉灰を、かき混ぜたり
香炉灰の表面をならし整えたり

おすすめの要点

・ 堅くなった灰を、柔らかく解せます。
・ 燃え残ったお線香を掬い取り除きやすい形です。
・ 香炉の中の灰を綺麗に整えやすくなっております。

灰ならし での お掃除

香炉灰は、日頃お使いになっていると
お線香・お香などの燃えカスが溜まって参ります。
灰ならしを使ってのお掃除方法をご紹介します。

(1) 新聞紙などの上に香炉を置き、灰ならしで香炉灰をすくってみてください。
   燃えカス等が引っ掛かってきますので、香炉灰より燃えカスを取り除いていきます。

(2) 香炉灰が硬くなっている部分も、灰ならしでやさしく砕いていくと    
   香炉灰全体が空気も含み軟らかくなってきます。

(3) 香炉の中の香炉灰全体を、掻き混ぜます。    
   こうすることにより、香炉の中の香炉灰の状態が均一になります。

(4) 灰の表面をならし、整えます。
   灰ならしの先端の部分で、表面を撫でるようにすると綺麗に整います。

香炉灰の交換時期

灰ならしにより香炉灰をこまめにお掃除なさっていても
お線香等の燃えた細かい灰が混じりこんでいます。
ある程度お使い頂いた香炉灰は、新しい香炉灰にしてください。

交換の目安としては、
(ポイント1) 香炉灰の見た目(色・粒の大きさ・匂い)
(ポイント2) お線香を焚いた時の香り         
(ポイント3) お使いになった香炉灰の日数           
等でご判断頂き、新しい香炉灰と交換をして頂ければと思います。

綺麗な香炉灰ですと、お線香・お香の香りも違います。

(商品名)灰ならし
(商品番号)
YONO061


YONO062
(寸 法)小 (約12cm)  / 大(約21cm)
(仕 様)京都西陣布仕様
(納 期)納期は変動する場合がございます。正式な納期は、受注確認メールにてお知らせさせて頂きます。休業日を除く2~4日程お待ちください。
お問い合わせ

● ご購入

灰ならし

販売価格1,001円 (税込)
数量

販売価格3,300円 (税込)
数量


ご購入者様の声

お客様アイコン

愛知県  H.K 様

早速送っていただきまして有難うございました。
今まではケーキを食べる小さいフォー クを代用していまして
何かないかなぁと探しておりました。
すごく使い勝手がよくてクマ デの上に残ったお線香が乗るのもいいですよね。
3本購入しましたので主人の実家と私の実家にプレゼントするつもりでいます。
色も良い色目でそれぞれの家に合っているように思います。
又プレゼントのお線香も有難うございました。
これからお線香を焚くのが楽しみです。

早速御感想をお聞かせ頂きましてありがとうございました。
ケーキを食べる小さいフォークをお使いになっておられたのですね。
小さい茶こしをお使いの方もいらっしゃるようです。
灰ならしは、一すくいでサックリ燃え残ったお線香などが嬉しいほどとれて綺麗になります。
ご実家の皆様にもお喜び頂けることを願っております。
お色がそれぞれに合ったものがございましたか。それは良かったです。
ありがとうございます。
勝手にきっとプレゼントにもなさるのかもしれないと思いまして
3本選びお届けさせて頂きました。
灰も綺麗になりますと、前のお線香の香りが混じらない分
そのお線香の純粋な香りを薫って頂けるかと思います。ありがとうございました。


東京都  K.I 様

「聚香国」と「灰ならし」を届けていただき、有難うございました。
14年前に亡くなった母は、素人趣味ですが、
日本香堂さんのスティック状の 「香十」や「花の花」を、
時折、部屋で焚いて楽しんでおりました。
母の仏壇には、お線香代わりに母の残したお香をあげておりましたが、
そのお香も 底をつき、それからは父が「好文木」を使っておりました。
その父が昨年暮れに急逝し、残った「好文木」もあと少しになりました。
私は、仏事に疎いので、父の通夜、葬儀の急場をしのぐため、
いろいろな仏教の本山 やお寺、 葬儀屋さんの
ウェブサイトなどを検索しておりました。
その折、 どこかのサイトで読んだ、「高田好胤」という方が
「お線香は良いものを使いなさ い」
と仰っていたという記事が心に止まりました。
年が改まり、Googleを使って「お線香」で検索をすると
仏壇屋さんや葬儀屋さん、 お香屋さんが、沢山ヒットしました。
そこで、「高田好胤」を加えて検索をかけましたら、
唯一ヒットしたのが法輪堂さんでした。
「好文木」に慣れていたせいか、
同じ梅栄堂さんの「聚香国」は違和感がなく、
しか も、「好文木」より深みがあり豊かで濃厚な香りに感じます。
サンプルの「伽羅大観」は、母を思い出させてくれる
優しくて柔らかいとてもよい香 りです。
春を迎えるころには、両親と「伽羅大観」を楽しめるように
なっていたいものです。
それまでは、今しばらく「聚香国」で父を偲びたいと思います。
「灰ならし」を使うと灰がふかふかになりますね。
ほんの少しのことですが、お線香をあげるたびに快適で、気に入りました。
今後とも宜しくお願いします。

とても貴重な御感想のメールを頂き感激致しました。
ありがとうございました。
お父様が昨年暮れに急遽されたとの事、
I様も慌しい中にもご心痛な想いでお過ごしの事と思います。
どうぞお身体ご自愛下さいませ。
そんな中、「高田好胤」さんがI様とのご縁を頂けた事を感謝致します。
日本香堂さんの【花の花】も古風な良い香りがしますよね。
梅栄堂さんと言えば【好文木】と思い浮かべるのですが
【聚香国】は極上の沈香が使われ、梅栄堂さんお得意の天然香料を
秘伝の調合により作り上げられているだけあって
心があらわれる様な良い香りが致します。
【灰ならし】も気に入って頂けて嬉しく思います。
使いやすく、灰のお掃除も出来ますし
燃え残りのないふかふかの灰で、
お線香の香りを楽しめるのが良いと思います。
こちらの方こそ今後ともよろしくお願い致します。


注文フォーム


ご注文は電話からでも対応します。



注文フォームFAX注文はこちらへ
お支払方法についてご利用案内
お問い合わせお客様の声


送料について

法輪堂店舗
実店舗について

海外発送の詳細はこちらから

▼▽法輪堂店主が応対させていただきます。▼▽

携帯電話

090-6734-0654

LINE

ライン@からのお問い合わせはこちらから

・納期を知りたい。
・探しているものがある。
・これで大丈夫か確認したい。
・アドバイスがほしい。
・どこに相談したらいいかわからない。

お手入れ用品の最新ページ8件